当薬局について

ABOUT OUR PHARMACY

当薬局について

ABOUT OUR PHARMACY

当薬局について

待ち時間を短縮する取組

01.LINEから処方せんの事前送信

病院での診察後、お薬を受け取るまでにさらに待たされる…。そんな負担を少しでも減らすため、当薬局ではLINEから処方せん画像を事前に送信できるサービスをご用意しています。ご来局前にお薬の準備を始めることで、店頭での待ち時間を大幅に短縮することが可能です。スマートフォンからかんたんに操作でき、高齢の方でも安心してご利用いただけます。

02.マルチスキャン監査システムの導入

調剤の正確さとスピードを両立するため、複数のチェック機能を備えたマルチスキャン監査システムを導入しています。お薬の種類・数量・規格などを機械で自動的に確認し、人為的なミスを防ぐとともに、調剤業務の効率化を実現。患者さまをお待たせせず、安心してお薬を受け取っていただける環境を整えています。

03.最新鋭の散剤自動分包機の導入

粉薬や複数の錠剤をまとめてお渡しする際にも、スピーディかつ正確な分包が求められます。当薬局では最新の散剤自動分包機を導入し、調剤工程の効率化と衛生管理の徹底を図っています。これにより、複雑な処方でもスムーズにご準備が可能となり、待ち時間の大幅な短縮につながっています。

04.AI在庫管理システムの導入

「お薬がなくて、もう一度来なければならない」― そんな不便をなくすために、AIによる在庫予測・管理システムを導入しています。過去の処方傾向や季節要因をもとに最適な在庫を自動的に維持し、必要なお薬を必要なときに確実にお渡しできる体制を整えています

05.クラウド型電子薬歴・レセコンの導入

患者さまの服薬状況やアレルギー歴などを、クラウド上で安全かつスピーディに管理する電子薬歴・レセプトシステムを導入しています。これにより、薬剤師が情報を即座に確認・共有でき、待ち時間の短縮と丁寧な服薬指導の両立を実現しています。災害時のバックアップ体制としても安心です。

01.LINEから処方せんの事前送信

病院での診察後、お薬を受け取るまでにさらに待たされる…。そんな負担を少しでも減らすため、当薬局ではLINEから処方せん画像を事前に送信できるサービスをご用意しています。ご来局前にお薬の準備を始めることで、店頭での待ち時間を大幅に短縮することが可能です。スマートフォンからかんたんに操作でき、高齢の方でも安心してご利用いただけます。

02.マルチスキャン監査システムの導入

調剤の正確さとスピードを両立するため、複数のチェック機能を備えたマルチスキャン監査システムを導入しています。お薬の種類・数量・規格などを機械で自動的に確認し、人為的なミスを防ぐとともに、調剤業務の効率化を実現。患者さまをお待たせせず、安心してお薬を受け取っていただける環境を整えています。

03.最新鋭の散剤自動分包機の導入

粉薬や複数の錠剤をまとめてお渡しする際にも、スピーディかつ正確な分包が求められます。当薬局では最新の散剤自動分包機を導入し、調剤工程の効率化と衛生管理の徹底を図っています。これにより、複雑な処方でもスムーズにご準備が可能となり、待ち時間の大幅な短縮につながっています。

04.AI在庫管理システムの導入

「お薬がなくて、もう一度来なければならない」― そんな不便をなくすために、AIによる在庫予測・管理システムを導入しています。過去の処方傾向や季節要因をもとに最適な在庫を自動的に維持し、必要なお薬を必要なときに確実にお渡しできる体制を整えています

05.クラウド型電子薬歴・レセコンの導入

患者さまの服薬状況やアレルギー歴などを、クラウド上で安全かつスピーディに管理する電子薬歴・レセプトシステムを導入しています。これにより、薬剤師が情報を即座に確認・共有でき、待ち時間の短縮と丁寧な服薬指導の両立を実現しています。災害時のバックアップ体制としても安心です。

「LINEで処方せん送信」の方法

 事前に処方せんを送れば、薬局での待ち時間をぐっと短くできます

薬局とどろきでは、LINEを使って処方せんを事前に送信できるサービスを提供しています。
病院やクリニックで診察を受けたあと、その場で処方せんの写真をLINEで送るだけで、お薬の準備をあらかじめ始めることができます。

体調が悪いとき、混雑しているとき、小さなお子さま連れのときなどでも、薬局での待ち時間を短縮し、スムーズにお薬を受け取ることができます。

ご利用の流れ(かんたん3ステップ)

STEP
薬局とどろきをLINEで友だち追加

下のボタンまたはQRコードから、公式LINEを友だち追加してください。

STEP
LINEメニュー画面から処方せんを送信

LINEメニューより「処方せん送信」をタップし、処方せん画像を送信してください。
処方せんが複数枚ある場合、すべて撮影してお送りください。

  • お名前(フルネーム)
  • お薬の受け取り希望日時
  • ご連絡先(任意)

※ここに関しては、実際のリッチメニューができた際に差し替えられたらと思っています。

STEP
来局してお薬を受け取るだけ

お薬の準備が整いましたら、LINEでご連絡いたします。
ご来局の際は、処方せんの原本を必ずご持参ください。

こんな方におすすめです

  • できるだけ早くお薬を受け取りたい方
  • 体調がすぐれず、長く待てない方
  • 小さなお子さま連れの方
  • 仕事や育児で時間に余裕がない方

ご利用時の注意点

  • 処方せんの有効期限は「発行日を含めて4日以内」です。期限切れになるとお薬をお渡しできませんのでご注意ください。
  • 処方せんの原本は、薬局にて必ず回収させていただきます。
  • お薬の準備にはお時間をいただく場合がございます。時間に余裕をもってご利用ください。
  • 薬剤師の確認が必要な場合、LINEまたはお電話にてご連絡させていただくことがあります。

訪問薬剤管理指導

訪問薬剤管理指導とは

訪問薬剤管理指導は、薬剤師がご自宅や高齢者施設などを訪問し、お薬の管理や服薬のサポートを行う医療サービスです。
医師の指示のもと、薬剤師が患者様の体調や生活環境に合わせて、服薬方法の説明、副作用の確認、残薬の整理などを行い、安心・安全な服薬を継続できるよう支援いたします。

「薬が増えて管理が大変」「飲み忘れが多い」「通院が難しい」などのお悩みに対して、薬の専門家である私たちが寄り添い、ご本人とご家族の負担軽減を目指します

対象となる方

主治医の指示があれば、健康保険や介護保険でのご利用が可能です。

  • 病気や障害により通院が困難な方
  • 要介護認定を受けている方(介護保険対応も可)
  • 認知症などにより服薬管理が難しい方
  • ご自宅や施設で療養中の方
  • 服薬状況や副作用の確認が必要な方

※まずはお気軽にご相談ください。必要に応じて医師と連携を取らせていただきます。

対象エリア

当薬局では、以下のエリアを訪問対象としています。

東京都世田谷区、目黒区、大田区、品川区、その他
神奈川県川崎市(高津区、中原区、宮前区)、横浜市(青葉区、都筑区、港北区)、その他

上記エリア外でも対応可能な場合がございますので、まずはお気軽にお問い合わせください。

ご利用の流れ

STEP
お問い合わせ・ご相談

まずはお電話または店頭、LINEなどでご相談ください。

STEP
主治医への確認

訪問薬剤管理指導は医師の指示のもと実施されます。必要に応じて、当薬局から主治医に連絡し、連携いたします。

STEP
ご契約・訪問日時の調整

訪問スケジュールを相談のうえ決定し、契約を行います。

STEP
薬剤師による訪問開始

薬の説明、残薬の管理、服薬支援などを定期的に実施いたします。

STEP
継続フォロー・主治医との連携

訪問内容を記録し、必要に応じて医師や支援者、ご家族とも情報共有いたします。

ご利用料金

訪問薬剤管理指導は保険適用の医療サービスです。以下は1回あたりの目安です。

スクロールできます
区分保険点数自己負担(1割)自己負担(3割)
居宅訪問(1人)650点650円1,950円
同一建物訪問(複数人)320点320円960円
お薬代・調剤料など処方内容により異なります

※別途、薬剤費・調剤料が加算されます。
※介護保険が適用される場合もあります。(居宅療養管理指導)

詳細はお問い合わせください。

オンライン服薬指導

オンライン服薬指導とは

オンライン服薬指導とは、薬局に来局せずに、スマートフォンやパソコンのビデオ通話を通じて、薬剤師からお薬の説明や服薬指導を受けることができる新しいサービスです。

医療機関で診療(対面 or オンライン)を受けたあと、処方せんを当薬局へご提出いただくことで、薬剤師が画面越しにお薬の服用方法や注意点をご説明し、ご自宅へお薬を配送します。

「通院後に薬局に行くのが大変」
「体調が優れないときに外出は不安」
「小さな子どもがいて、薬局に行く時間がない」

こうしたお悩みに対して、自宅にいながら安心して薬を受け取れる新しい選択肢として、多くの方にご利用いただいています。

対象となる方

オンライン服薬指導は、以下のような方におすすめです。

  • オンライン診療を受けた方
  • 外出を控えたい高齢者や持病のある方
  • 子育て中や多忙で薬局に行く時間がとれない方
  • 感染症の流行期などで来局が不安な方
  • 遠方に住んでいるご家族に代わって薬を受け取りたい方

※通信環境(Wi-Fi推奨)とスマートフォンまたはタブレット、カメラ付きPCなどが必要です。

ご利用の流れ

STEP
医療機関で診療を受ける

症状に応じて、処方せんが発行されます。

STEP
LINEで処方せん送信

処方せん原本は後日郵送または持参いただきます。
※送信方法はこちら

STEP
薬剤師によるオンライン服薬指導(ビデオ通話)

LINEメニューより「オンライン服薬指導」をタップし、専用アプリをダウンロードしてください。必要事項をご入力後、日時を相談の上、オンライン服薬指導を行います。

※個人情報保護のため、服薬指導は専用アプリで行います。初回のみアプリのダウンロードをお願いします。

STEP
お薬をご自宅へ配送

オンライン服薬指導完了後、お薬をご自宅まで配送いたします。

ご利用料金

オンライン服薬指導は、通常の対面指導と同様に健康保険が適用されます。
費用は処方内容や保険の自己負担割合に応じて異なりますが、おおよその目安は以下のとおりです。

スクロールできます
区分保険点数自己負担(1割)自己負担(3割)
オンライン服薬指導料
(3ヶ月以内の来局)
45点450円1,350円
オンライン服薬指導料
(上記以外)
59点590円1,770円
お薬代・調剤料など処方内容により異なります
お薬の配送費実費(地域・業者による)

※送料の有無や金額は、地域や配送方法により異なります。

医薬品等の販売

医薬品の分類と購入方法の違い

当薬局では、処方せんがなくても購入できる一般用医薬品(OTC医薬品)や、健康食品・サプリメントなどを販売しています。これらは、効果や副作用のリスクに応じていくつかの分類に分かれており、それぞれ販売のルールが異なります。

要指導医薬品

  • 薬剤師からの対面説明が必要な医薬品です。
  • 一定の副作用リスクがあり、インターネット販売は不可。
  • 例:一部のスイッチOTC(以前は処方薬だった市販薬)など。

第1類医薬品

  • 特に注意が必要な医薬品です。
  • 薬剤師の説明を受けてから購入できます。
  • 店頭販売またはオンラインでも購入可能。
  • 例:ロキソニンS、ガスター10など。

第2類・第3類医薬品

  • 比較的安全性が高く、登録販売者の説明で購入可能。
  • 通常のドラッグストアでも見かけるお薬がこの分類です。
  • 例:風邪薬・鎮痛薬・整腸剤・ビタミン剤など。

健康食品・サプリメント

  • 薬ではないため、医薬品のような効果効能の表示はできませんが、日常の健康維持や不足しがちな栄養補給に役立つ製品です。
  • 医薬品との飲み合わせや継続の必要性なども、薬剤師がご相談を承ります。

💡 どのお薬を選べばよいか迷われた場合は、お気軽に薬剤師・スタッフにご相談ください。体調や既存の処方薬とのバランスをふまえて、最適な商品をご案内いたします。

店頭でも、LINE上でも購入できます

当薬局では、店頭でのご購入に加え、公式LINEを通じて医薬品や健康商品のご購入・お取り置きが可能です。

「今すぐ買いに行けないけど、取り置きしておきたい」
「薬局でゆっくり相談できなかったから、あとでLINEで注文したい」
「使っているサプリメントをリピート購入したい」

こうしたお声にお応えして、LINEでのご相談→商品提案→お取り置き・購入のご案内という流れでご利用いただけます。

ご利用の流れ

STEP
LINEで相談・ご希望商品を送信

商品名が分からない場合でも、症状やご希望をお伝えいただければ対応可能です。

STEP
薬剤師またはスタッフより返信・ご提案

在庫の有無や、症状に合う商品をご案内いたします。

STEP
お取り置き or ご購入予約完了

来局時にすぐお渡しできます。配送希望の場合はご相談ください。
※一部商品は対象外

💡 LINEでの販売には、薬剤師の対応が必要な商品もございます。
対象商品や対応時間については、薬局までお気軽にお問い合わせください。

注意事項

  • 要指導医薬品・第1類医薬品の購入には、薬剤師からの適切な情報提供が必要です。
  • 一部商品はLINEでの注文・販売ができない場合がございます。
  • 医薬品の取り扱いに関しては、法律に基づいたルールを遵守しております。

健康・おくすり相談

まずは薬剤師へご相談ください

当薬局では、お薬のことはもちろん、健康に関するあらゆるお悩みやご不安について、気軽に相談できる窓口を設けています。

病院に行くほどではないけれど、
「なんとなく不調が続いている」
「薬を飲んでいるけど、これで大丈夫か不安」
「市販薬と処方薬、いっしょに飲んでいいのか分からない」
「サプリメントって、本当に効果あるの?」

そんな日常の“ちょっと気になること”に、薬の専門家である薬剤師が丁寧にお答えします。
相談は無料・予約不要です。お気軽にお立ち寄りください。

相談できる内容の一例

  • 処方されたお薬の飲み方・副作用について
  • 複数の薬や市販薬・サプリメントの併用リスク
  • 病院で聞きそびれてしまった内容の確認
  • 慢性疾患(高血圧・糖尿病など)のお薬管理
  • 妊娠中・授乳中のお薬に関する注意点
  • 高齢者の服薬支援・残薬整理
  • 予防医療・健康習慣に関するご相談 など

💬 「こんなこと相談していいのかな?」という内容でも大丈夫です。
どんな小さな疑問でも、お気軽にご相談ください。

LINEでもご相談可能です

ご来局が難しい方や、ちょっとした確認だけしたい方には、LINEでの相談対応も行っております。営業時間内であれば、薬剤師がチャットでお返事させていただきます。

  • 体調が悪くて外出できない
  • 忙しくて電話する時間がとれない
  • 薬局に行く前に確認したいことがある

そんなときには、ぜひLINEからご相談ください。
※相談内容によっては対面でのご案内が必要な場合もございます。あらかじめご了承ください。

相談は無料・予約不要です

健康・おくすり相談は、すべて無料でご利用いただけます。
予約も不要ですので、処方せんがなくても、どなたでもお気軽にご来局ください。
地域の“かかりつけ薬局”として、皆さまの健康を一緒に見守ってまいります。

※混雑状況によってはお待ちいただく場合がございます。あらかじめご了承ください。